2008年9月17日水曜日

ホンダ

先日、ちょうどいいホンダのFREEDを試乗しました。
5ナンバー、1.5lでサイズもちょうどいい。
坂道や高速の出だしもそれほどパワー不足を感じなかったです。
7人乗りであれば、3列目シートを両サイドにたたむと
自転車をそのまま入れることが出来るそうです。
そして2列目がベンチシートではなく、両サイドにスライドするので
運転席または助手席から車内を通って、リアドアから出ることが出来ました。
なんとなく宅配車仕様っぽい感じがしますが、それはそれで特徴かと…。

でも、値段がちょうど良くないんです。およそ200万からなんですよぉ。

そういえば、随分前ににマイナーチェンジ直前のAirwaveを試乗したんだっけな。
今はトヨタ車オーナーですが、個人的にはホンダ車が好きなんだけどなぜか縁がありません。

しかし、ホンダすごいです。F1といい、航空機といい、そうそうAsimo君もね。
http://www.honda.co.jp/F1/
http://www.honda.co.jp/RandD/wako_e/index.html
http://www.honda.co.jp/ASIMO/

あ、それと燃料電池自動車も忘れてはいけないですかね。
http://www.honda.co.jp/FCX/

なんかずば抜けているような気がしますなぁ。

2008年5月9日金曜日

車庫証明-書類提出

昨日、警察署で車庫証明の申請をしました。

必要書類4点がホッチキスでとめられてセットになっていました。
記入方法説明書も一緒になっていて、とても分かり易く合理的。

一枚目: 自動車保管場所証明申請書
 ・車検証情報の社名、型式、車台番号、自動車の大きさ(長さ、幅、高さ)を記入。印鑑。

二枚目: 保管場所使用権原疎明書面(自認書)
 ・住所と氏名の記入。印鑑。

三枚目:保管場所の所在地・配置図
 ・所在図記載欄 - 駅、バス停、道路(***通りなど)や建物(郵便局など)の周辺地図を描く
 ・配置図記載欄 - 敷地内の保管場所の図を描く(隣接道路、出入口、駐車場番号など)
 ・代替車両情報 - 車両番号 社名 色 を記入

私の場合、駐車場込みのマンション購入(使用・占有権付)なので
自認書とマンション購入書類の部分コピーが必要でした。
駐車場を借りている場合は、代わりに保管場所使用承諾証明書が必要だと思います。

費用は、手数料 2,100円と標章再交付料 500円。
収入証紙を購入して2,100円分を書類に貼り付ける。
警察署横に隣接する建物で収入証紙が売ってました。

16時過ぎに提出したので5/12の13時以降に出来るそうです。

次に並んでいる人がToyopetの人だったので、ディーラーに
頼むと手数料1万円はかかるんだよなぁ~と思いました。
今週末は母の日なので浮いたお金で家族で食事です。

準備も含めて簡単に出来るので、自分でやるのをお勧めします。


この後、役所に行き、印鑑証明書発行(300円 x 2通)手続きをしました。
来週、自動車登録(変更と抹消<廃車>)のため、陸運局へ行きます。

2008年5月3日土曜日

車庫証明

車を買換えました。

そこで車庫証明申請を自分でやることに。

インターネットでサクサクっと申請方法を検索し、
確認のため、電話で警察署に色々と質問しました。

結構、簡単に出来ることがわかりました。
平日の時間に融通が利く方にお勧めです。

まず、ここで手順と必要書類を確認。 (神奈川県)
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf4020.htm
ここも分かり易い。
http://www.syako.car-u.co.jp/get_syako.html

申請日から、平日で数えて2日後の午後 1時以降に
証明書が出来るとのことです。
ちなみに、午後の申請受付は13:00~17:15。
ただし、16:45以降は翌日受付扱いになるとのこと。

念のため、管轄の警察署に確認するのが良いです。

2007年7月6日金曜日

Python in XSI

 ついに職場のXSIScript環境をPythonにしました。
今までやらなくてはと思いつつ、なかなか始めることが
出来なかったのですが、先日のセガVE研究開発部の
Python導入事例で踏ん切りがつきました。
 Mayaも徐々に完全Python化していくことだと思います。
思えばMaya2.0の頃、MELを独学で覚えたのがScripting
デビューなんですね。帰宅途中の電車内で必死になって
リファレンスを読んでましたよ。当時はまだりっぱなハード
コピーが配布されていたんです。ほぼ私物化して読んで
ましたよ(笑)
 それから、maxScript、VB、Jときて、Pythonです。
Maxの時はハルチノさんに大変お世話になりました。
日本コミュニティー最強のサイトです。
それと、Blur社のBetaScript無償配布には懐の深さ
感じました。今でも応援しています。
 Jは現在の同僚プログラマに感謝です。うちの会社には
珍しくデザイナを良く理解してくれるプログラマです。
なんせ、モーション屋のニーズを聞いてくれて、その何倍もの
アイデアでFeedbackしてくれるツール屋さんはなかなか
居ませんからね。

2007年5月16日水曜日

Character TDという職業について

CharacterTDって皆さんご存知でしょうか?
Character Technical Directorの略です。
日本のゲームのスタッフロールでは滅多にお目にかかれない(恐らく皆無)
役職なのですが、海外だと認知度抜群でVFX業界も含めて人材も少ないので
貴重な存在なのです。

Character TDの他に、Rigger、Setup ArtistやTechnical Animatorなども
日本のゲーム業界ではほとんど認知されていない役職でしょうかねぇ。

先ほど、ILMの求人ページを覗いたのですが、
Computer Graphics: Creature Technical Director
が募集中となってました。
ILMのクリーチャーテクニカルディレクターといったら、
Pirates of Caribbeanなどを考えると、面白そうですね。
ぜひ挑戦してみたいです。

Amazonにこんな本がありました。これから目指す方には参考になるかもしれません。
inspired 3D CHARACTER SETUP

そんな私もCharacterTDです。
ただ、今はRealtime技術中心なのでRiggerやTechnical Animatorの仕事内容が中心になってますが、Pre-RenderのVFX向けのキャラクターセットアップの技術研究を少しずつしています。
また、ILMのiMoCapにはほど遠いですが、モーションキャプチャと手付けのフローを改善中です。

・・・最近の悩み事といえば、社内でこの分野について語れる同士がいない事ですね。
他社にはいるのですが、他社だけに突っ込んだことは語れないといった感じになってしまいがちです。また、Siggraphでも行けたらいいなと思う今日この頃です。